テニマテ– Author –
-
テクニファイバー「T-FIGHT 300S(2025)」のインプレ・感想【#ひときわ二重奏】
T-FIGHT 300Sをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:鋭いボールが飛んでいく 5段階評価 ほどよくスピンのかかったボールが、スピードを保ったまま飛んでいく感じ。 今作からパワーが上がっていて、楽とは言わないまでも、かなり扱いやすい... -
ヘッド「グラビティMP(2025)」のインプレ・感想【#軸づくり、はじまる】
グラビティMP(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:思ってたよりは飛ぶ 5段階評価 グラビティというと、どのボールもフルスイングする人向きのシリーズという印象が個人的にあったのですが、今回のモデルは意外と飛ぶなと感じま... -
テクニファイバー「T-FIGHT 300(2025)」のインプレ・感想【#勇躍のマーチ】
T-FIGHT 300(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:テンポの良さが際立つ 5段階評価 まず最初に「ボールの飛びやすさ」と「スピンのかけやすさ」を感じました! ラケットにパワーがあり、そこまで力を込めなくてもクオリティを保... -
PROSTAFFの「X」と「six.one100」を打ち比べてみた評価・感想!
PROSTAFF Xは、「パワーが欲しいけど打感は譲れない」というプレーヤーにおすすめのテニスラケット。 そんなXと近しいスペックを持ち、やや弾き感が加わっている代物がsix.one100という一本です! 海外のテニス情報サイトでは、スピンと操作性の良さで高い... -
ヘッド「ラジカルMP(2025)」のインプレ・感想【#操練バディ】
ラジカルMP(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:絶妙なパワーレベル 5段階評価 弾き感が前作よりも少し抑えられているような感覚で、もちっとした打感でボールが飛んでいきます。 「パワーはあるけど飛びすぎない」という安心感... -
ウイルソン「プロスタッフsix.one 100」のインプレ・感想【#絶対的な安定】
プロスタッフsix.one 100をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ほどよい弾き感あり 5段階評価 しなりっぽい打感で打ちごたえがあり、ボールの飛びもいいです! パワーを重視する人には少し物足りないかもしれませんが、ボックス系のラケ... -
ウイルソン「RF01」のインプレ・感想【#巨匠の肩を借りる】
RF01をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに当てて返す 【... -
THE ROGER Clubhouse Proの性能・スペック(テニスシューズ解説#93)
THE ROGER Clubhouse Proの注目ポイント ラケットスポーツ全般にテニス、パドルテニス、ピックルボールなどラケットスポーツ全般に幅広く使えるTHE ROGER Clubhouse Pro。アウトソール全体にヘリンボーンパターンを施したオ... -
ナノコート/NANO COURTの性能・スペック(テニスシューズ解説#88)
ナノコートの魅力は、軽量モデルながらしっかりとしたグリップ力を備えているところ FW24シーズン新登場のコートパフォーマンスフットウェア。テニスはもちろん様々なコートスポーツでの対応が可能。独自開発のヘリンボーンデザインが特徴的な ”メガグリッ... -
SFX EVOの性能・スペック(テニスシューズ解説#87)
SFX EVOの注目ポイント SFX EVOは、前足部にゆとりを持たせ、他にはない「ファーストフィット」体験を実現した汎用性の高いシューズです。ビギナーから上級者まで、あらゆる面において優れた快適性を求めるすべてのプレーヤーのニーズに応えます。 SFX Evo...