ウェア– category –
-
テニスから日常まで活躍してくれるウェアブランドを徹底調査しました!
「テニスウェアのブランドまとめ & ファッション(服装)の雰囲気をジャンルごとに紹介」ではテニスウェアのブランドに絞って紹介をしました。 今回は逆に、テニスウェアブランド以外から、テニスウェアとしても使えそうなアイテムを販売しているブラ... -
【祝】ディアドラが再上陸!!!2024年からテニスアイテムの販売がスタートします!
うれしいニュースが入ってきました! 2021年に日本市場から撤退してしまった「diadora/ディアドラ」が、2024年1月から日本に再上陸するようです。 ディアドラは、サッカーやテニスをはじめ幅広いジャンルのスポーツ用品を展開しているイタリアのブランド... -
快適にテニスができるインナーを徹底比較!(エーション・ジオライン・ドライナミック)
テニスという競技は、動いたり止まったりを繰り返すスポーツ。 練習でも試合でも、何もしていない待機時間はつきものですが、その待機時間に「汗冷え」が気になったことがある人も多いはず。 夏のベタベタも、冬の凍えも、できるなら軽減させたいですよね... -
テニスの熱中症対策!日差しを防ぐテニスキャップとグッズの選び方を紹介!
なんか日本の夏って年々暑くなっていませんか? もういっそエアコンの電気代は、税金から出してもらえないでしょうか。笑 家の中でさえもこの暑さなのに、外でテニスをするのは考えるまでもなく危ない! 一度熱中症になったことがある身としては、戦々恐々... -
テニスウェアのブランドまとめ & ファッション(服装)の雰囲気をジャンルごとに紹介
「テニスするときって何を着るの?」「なんか格式高くて、マナーとかありそう...」 などなど、テニスラケットやテニスシューズ以外で悩むのが、テニスウェアじゃないでしょうか。 結論から言うと、こういう服装じゃなきゃコートに入れないみたいな決まりは... -
冬テニスの服装はこれだ! 寒さと汗冷えを合計5,000円のグッズ2つで解決!
いや〜寒いとテニスが難しくなりますね。 ボールも飛びにくいし、何より体が冷えて、ただでさえ悪いフットワークがボロボロ... 動いていると温まってきますが、そしたら今度は汗冷えしちゃう。 薄着だと体の冷え、着込むと汗冷えが、簡単に体温を調節でき...
1