ヘッド「グラビティMP(2025)」のインプレ・感想【#軸づくり、はじまる】

目次

グラビティMP(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)

【プレースタイル】と【評価基準】
■プレースタイル

【ストローク】
 コンチネンタルのフォアハンド
 両手バックハンド(片手スライス多用)

【ネットプレー】
 ネットに出る頻度高め
 フラットに当てて返す

【サービス】
 スライスとスピンがメイン
 フラットはあまり打ちません

ストロークよりも「ネットプレー」と「サーブ」を重視しているプレーヤーです

■評価基準

【ストローク】
パワーよりも「安定感
ミスせず打ち続けられる

【ネットプレー】
掴む感覚がある
ボールの「深さ調整」がしやすい

【サーブリターン】
十分なスピン性能がある
自信を持って「セカンドサーブ」を打てる
ブロックリターンしやすい
 (スイングしなくても打ち負けにくい)

上記のポイントを踏まえて評価をつけています!

ストローク:思ってたよりは飛ぶ

5段階評価

グラビティというと、どのボールもフルスイングする人向きのシリーズという印象が個人的にあったのですが、今回のモデルは意外と飛ぶなと感じました。

打球感は最近のラケットの中でも1,2を争うほど柔らかく、ボールがラケットに乗っている時間が長いです!

スピンはそれなりといったところで、フラットドライブな球筋になります。

パワーがない僕のようなタイプでも、ボールが短くはなったりしなかったです。

ネットプレー:やや力不足

5段階評価

ボレーは合わせるだけだと飛んでいきにくかったです。

こちらからスイングしてバチッと打っていかないと、少し緩いボールになってしまいます。

ダブルスでのボレストのように、つなぐボレーではそこまで緩さを感じないのですが、決めに行くようなハイボレーなどで叩くのが弱いと追いつかれたり反撃されたりしました。

決めに行くボールを打つ前に、しっかり相手を崩しておく必要があります。

サーブリターン:ある程度のスイングスピードが必要

5段階評価

ラケットからのパワーをあまり期待できないので、自分の体をしっかり使って打つことが求められました。

スピードが出ない分コントロールはしやすくて、コースの打ち分けやスピン量の調整はしっかりできます!

リターンは、早いタイミングで勝負するよりも、まずは一球返すように、後方から力を込めてスイングするほうがうまくいきます。

サーブ・リターンともに、スピードに頼らずコースを狙っていくことで、ポイントが獲得しやすくなりました。

グラビティMP(2025)の頼もしいところ

飛びと柔らかさの両立

今作のモデルは、ボールの食いつきの良さだけでなく、ある程度は飛んでくれるところに進化を感じました!

ストロークでもボレーでも、当てるだけになったとしてもコートへ返球できますし、雑にしかスイングできなくてもオーバーになりにくいです。

前は上級者以外お断りな雰囲気ありましたが、モデルを重ねるごとに飛びが強化されている気がします。

低いボールを持ち上げやすい

ストロークを打っていて一番印象的だったのは、スライスような低く滑ってくるボールを持ち上げやすかったこと。

持ち上げるとなると、必然的に下から上にスイングすることになりますが「掴むような打感」と「ほどよいスピン量」で、恐れることなく返球できます!

とくにダブルスにおいて、そのまま前に出てボレーの展開に持っていくのがしやすかったです!

グラビティMP(2025)に求めちゃいけないところ

常に自分から振っていく必要がある

飛びやすくなったとはいえど、合わせるようにスイングするだけでは、ラケットの良さを引き出せていない感じがあります。

しっかり振り切るほどボールをコントロールしやすくなる感覚があるので、振らないのはもったいないなと。

とくにシングルスなどでショットの回数が増えるほど、いかにスイングできるかが勝敗に関わってきそうです。

【結論】グラビティMP(2025)は「自分なりのショットを作り上げていける」テニスラケットである

今までのモデルと比べて、ちょっと楽になった気がしますが、やっぱりガンガン振っていくことで良さが活かせるラケットです。

プレーヤー自身のパワフルさに応えてくれるラケットなので、迷うことなくスイングできるのが魅力的!

暴発しない、かつ、後方から左右に打ち分けやすいので、ストロークに磨きをかけたい人にぴったりではないかと。

僕個人としては、振り抜きやすさを多少犠牲にしても、ちょっとしたパワフルさを備えている「グラビティチーム」のほうが好みです。

  • ストローカーとして攻めていきたい気持ちが強い人
  • どんな場面でも、振っても振ってもコートに収まってくれるラケットをお探しの人

におすすめします!

おすすめラケットをタイプ別で見る

「オールラウンダー」におすすめのテニスラケット

「ストローカー」におすすめのテニスラケット

「ボレーヤー」におすすめのテニスラケット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次