みなさんはテニスに行くとき、どんなバッグを使っていますか?
僕は今までショルダーバッグを使っていたのですが、ちょっと困ったことがありまして。
- 手でボールのカゴを持っている
- コートに入るときのドアの施錠や開閉
上記のように、両手が空いていて欲しいときって意外とあるんです。
そこで、リュック(バックパック)のように背負えるものを探していたんですが、ついに最高のテニスバッグを見つけました!
テクニファイバーの「ラックパック」シリーズは、どんな持ち方でも荷物がずれないのが最高
いわゆるラケットバッグは、背負うと荷物が下にたまりがち
一般的によく使われているラケットバッグは、ラケットだけを入れるなら最高のバッグです!
ただ僕のような週末のみのテニスプレーヤーは、テニスラケットは2-3本しか持ち運びません。
テニスラケット以外にも、着替え・飲み物・ボールなどを入れるとなると、意外とスペースがなく、背負ったときに荷物が下に移動しちゃいます(重心が下がり、バッグが重たく感じやすくなる原因でもある)。
リュックタイプは、テニスシューズのスペースとの兼ね合いが難しく感じた
普段使いもできそうなリュックタイプは、コンパクトにまとめられるし、バッグ自体の重量も軽い!
電車移動などでスペースを取らないのがいいところ。
ただ、ラケットのグリップが飛び出しちゃうのがなんとなく気になったり、コンパクトゆえにシューズポケットが無かったり…。
シューズポケットがあったとしても、テニスシューズを入れちゃうと、もうモノがほとんど入らない問題もあります。
荷物がしっかり入り、背負っても荷物がずれないのは、テクニファイバー「ラックパック」シリーズだけじゃなかろうか
いろいろ検討した結果、
- ちゃんと背負えて、両手が空く
- 背負っても荷物がずれない
この2点をクリアしたのが、Tecnifibre(テクニファイバー)「RACKPACK(ラックパック)」シリーズ。
「ラックパック」シリーズ一番の魅力は、ずばり「バッグ内の仕切り」です!
バッグの大きさや仕切りを使ったときの各サイズはもちろん、僕が普段どのようなモノを入れているか紹介していきたいと思います。
バッグや各ポケットのサイズをくわしくチェックしていきます
まずは、テニスバッグの外観と、いろいろと収納したときバッグ自体の大きさを見ていきます。
サイズは、公式サイトにもある通り、
横70cm × 高さ33cm × 奥行33cm
という結果になりました。
ラケットもシューズもしっかり収まります!
意外と深さのある、バッグ内のサイズをチェック!
続いて、中のサイズをチェック。
①真ん中のラケットを収納する部分
横68cm × 深さ8cm × 奥行12cm
※左下にはシューズポケットがあるため、右にいくほどに深くなっていき、最も深い部分は26cm
左にテニスラケットのグリップ側、右にラケットフェイスが来る形で収納します。
②シューズポケット側の空間サイズ
横36cm × 深さ8cm × 奥行9cm
※下にシューズポケットがあるため、右にいくほどに深くなっていき、最も深い部分は「20cm」ありました。
③小物ポケット側の空間サイズ
横30cm × 深さ26cm × 奥行9cm
意外と深めになっているので、着替えはもちろん、割と大きめな水筒なども入っちゃいます!
各ポケットも、いろいろなモノを仕分けしやすいサイズになっています
シューズポケット
横20cm × 高さ25cm × 奥行33cm
けっこう大きめに作られているほか、開口部分のサイドがメッシュになっているので通気性も◎。
シューズを履き替えない人は、ここに着終わったテニスウェアを入れるのもいいですね。
小物ポケット
横16cm × 高さ14cm
二つ折り財布・スマートフォン・キーケースなどを入れておくのに適したサイズです。
メッシュポケット
横26cm × 高さ20cm(ファスナー部分22cm) × 2か所
ここは、使う頻度は少ないけど、さっと取り出したいものを入れておくのに使ってます!
ポケットティッシュ・日焼け止め・サロンパスなど、あると助かるものはここがベスト。
(メッシュのため、「これ入れてたっけな~」と在庫を確認しやすいのもポイントです)
内ポケット
横10cm × 高さ13cm
ここは、グリップテープなどを入れておくのに使うようですが、僕の場合はミニタオルやグリップの滑り止めを入れていることが多いです。
しっかり使えば、これだけのモノが収納できる!
- ラケット2本
- 着替え(Tシャツ×2)
- 着替え(ロングパンツ)
- ボール2ケース
- ドリンク1000ml
- ドリンク500ml
- 替えのグリップなどが入ったポーチ
- 日焼け止め
- 熱中症対策タブレット
- ポケットティッシュ
- サロンパス
などを入れてみた写真がこちら!
背負っても中の荷物が動く感じはなく、その後取り出すときにも崩れていませんでした!すごい!
A4ファイルも入るから、通学にも便利!
さきほど紹介した、「③小物ポケット側の空間」に、教科書や書類が入るか試してみたところ、A4のファイルやノートでも、ちゃんと収まりました!
これなら、通学する場合でも「ラックパック」シリーズ1つで済ませられますね。
「ラックパック」シリーズを使用してみて感じた、メリット・デメリット
やっぱり、取り外しできる仕切りが一番のメリット
なんといっても仕切りが便利!
背負っていても、中で荷物が崩れません。
そして、予想以上に快適だったのは、バッグを全体的に開くことが出来るので、何がどこに入っているのか把握しやすいです!
さまざまなスタイルで持ち運びできる
写真のように2つを重ねることで、手にとったり肩にかけたりしやすく、ちょっととなりのコートまで移動するなど、背負うまでもないときにも安定性がありました。
冬の着替え一式は入らないのが、唯一のデメリット
冬場は、もう少しだけ容量が欲しいかも
デメリットと言うよりは、もはやワガママですが。笑
あと使い心地に関しては特にないんですが、冬場の着替えを入れるときにもうちょっと容量が欲しいなと思いました。
着るものが多いときはすべてをバッグに収めることは難しいかもしれません。
素直にもうひとつバッグ使えよって話なんですが、ここまで来ると、どうしてもひとつで収めたいんですよね~
カラーが少し派手?
僕が購入したカラーは、ネイビーがメインですが、オレンジのラインが蛍光色っぽいので、落ち着いた雰囲気が好きな人には合わないかも。
ただ、次の項目で説明しますが、カラー展開が増えているので、男性も女性もいいものが選びやすくなりました!
【追記】2023年現在、購入できる「ラックパック」はありません
2023年現在、残念ながら「ラックパック」シリーズは廃止され、新しく購入することができません。
テニスブランドとして販売しているダッフルバッグはあるので、こちらをご紹介します!
ただし、中に仕切りがいくつもあるタイプはありませんでした(仕切りがないほうが一般的なのでしょうがないことですが…)。
ヘッドのダッフルバッグについては、中にラケットとそのほかの道具が分けられる仕切りが一つあります。
背負えはしないけど、テニスブランドから出ているダッフルバッグ
テニスブランド以外で背負えるダッフルバッグもある
調べてみると、アウトドアブランドを中心に、背負えるダッフルバッグがいろいろと出ていました!
テニスブランド以外で選ぶときに、注意したいのは収納内部の長辺が「70cm」以上あるかどうか。
一般的なテニスラケットは「27インチ(=約68.5cm)」あるので、70cmくらいはないと、すっぽり収めることができなくなりますので、ご注意ください。