テニマテ– Author –
-
「ヴェイパープロ2」のレビュー(テニスシューズ観察記#78)
ヴェイパープロ2の魅力は、推進力のあるクッション素材 ナイキの代々続く伝統モデル「ヴェイパー」シリーズが、デザインを一新して帰ってきました! 基本的な機能性は変わっていませんが、アッパーに厚みが増し、足を覆うようなフィット感へと進化。左右非... -
エレッセのテニスウェア撤退
先日、エレッセがテニスウェア事業から撤退するとのニュースがありました。 もう少し正確に言うと、日本国内でエレッセのテニスウェア事業を手がけてきた「ゴールドウイン」が、その事業に幕を下ろすという形です。 「いつ撤退するの?」や「エレッセのテ... -
【ルコック】テニスウェアの評判とイチ推しアイテム(2024年秋冬)
「le coq sportif/ルコックスポルティフ」は、前身を含めると100年以上の歴史を持つフランスのスポーツウェアブランドです。 ルコック(=le coq)は、ロゴにもなっている雄鶏を意味するフランス語なんだとか。 そんなルコックは、2015年からテニスウェア... -
「AG-LT23 ULTRA」のレビュー(テニスシューズ観察記#77)
AG-LT23 ULTRAの魅力は、ハード過ぎない力強さ! ファッションブランド「LACOSTE」が贈るテニスシューズ第二弾。高い安定性を持つがゆえ、やや固い仕上がりだった前作から、履きごこちが大きく向上しています! 足の甲に沿うように作られているシュータン... -
ダンロップ「CX400 TOUR(2024)」のインプレ・感想【#シン技体】
CX400 TOUR(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ボールスピードとコントロールのバランスがいい 5段階評価 前作と同じように、ガシッと掴むような打感ながら、スピードのあるボールが打ちやすい! スピンのかかりも良好で、相手... -
ウイルソン「BLADE 100(V9)」のインプレ・感想【#鬨の声を上げろ】
BLADE 100(V9)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:雑味のない打球感 5段階評価 柔らかさの中にぎゅっと凝縮されたような手応えのある打感で、ラケットフェイスに当たった感じがわかりやすい。 来たボールを返す分にはペースが作りや... -
バボラ「PURE STRIKE 100(2024)」のインプレ・感想【#轟く打球音】
PURE STRIKE 100(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:打球音が低くなった 5段階評価 まずはじめに感じたのは、ボールを打ったときの音が低い! 前作を使っているときはカンカンまではいかないけど、フレーム自身がしっかりした... -
【エレッセ】テニスウェアの評判とイチ推しアイテム(2024年春夏)
エレッセは、イタリアのスポーツブランド。スキーウェアを祖とし、1970年代中ごろよりテニスウェアを取り扱い始めました。 現在、日本に流通しているアイテムはTHE NORTH FACE等も手がける「Goldwni(ゴールドウイン)」が製造・販売しているのはご存知で... -
796 v4のレビュー(テニスシューズ観察記#76)
796 v4の魅力は、平均的ながらバランスの取れた性能! とにかく軽くてクッション性も高いモデルの「796」シリーズが、大きな進化を遂げました! ニューバランスのランニングシューズや、テニスシューズの996に搭載されている高反発素材「FuelCell」が搭載... -
ヘッド「グラビティチーム」のインプレ・感想【#ただならぬスペック】
グラビティチームをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) \「ちょい薄デカ」と称して、4本を比較してみたので、こちらもご参考ください!/ ストローク:飛び過ぎず飛ばなさ過ぎず 5段階評価 スイングした感じそのままで、素直に飛んでいきます。強め...