テニマテ– Author –
-
コートFF3/NOVAKのレビュー(テニスシューズ観察記#60)
コートFF3/NOVAKの魅力は、唯一無二のガッチリとしたサポート力! 全体的に少し硬めのつくりになっていて、足を包んでくれるというよりは「ガード(保護)してくれている」ような感覚! ほかのアシックスのモデルと比べると、シューズ幅がやや細く感じ、か... -
テクニファイバー「T-Fight 300 Isoflex」のインプレ・感想【#器用なだけとは言わせない】
T-Fight 300 Isoflexをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラット... -
ゲルレゾリューション9のレビュー(テニスシューズ観察記#59)
ゲルレゾリューション9の魅力は、強力なストップ&ゴーを実現できること 履いた時点でしっかりとした作りになっているのが伝わってきます。とくに、かかとのサポート力が高まっていて、足との一体感が強く感じられました! 一番印象的だったのは、前作の「... -
COCO CG1のレビュー(テニスシューズ観察記#58)
COCO CG1の魅力は、足首までも包み込む優しいフィット感 テニスシューズには過去にもいくつかハイカットモデルがありましたが、足首をガードできるなどのメリットがある一方で、走りにくさやシューズが重たくなりがちといったデメリットも存在していました... -
FUEL CELL 996(v5)のレビュー(テニスシューズ観察記#57)
FUEL CELL 996(v5)の魅力は、広い接地面とクッション性の高さ! ニューバランスのスニーカーといえば、履きごこちのいいモデルが多いですが、今回の「996 v5」もスニーカーに似た履きごこちの良さを感じます。 その理由として「接地面が広いフラットタイ... -
ヘッド「ラジカルMP(2023)」のインプレ・感想【#全件健全】
ラジカルMP(2023)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに... -
プリンス「X 100 TOUR」のインプレ・感想【#誠実な不平等】
X 100 TOURをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:思ってたよりフォアとバックで感覚が違う 5段階評価 ボールの飛びはいいです!ただ、フォアハンドとバックハンドで「打感」と「スピンのかかりやすさ」が異なっていました。 フォアハンド... -
ウエーブエクシード5のレビュー【テニスシューズ観察記#56】
ウエーブエクシード5の魅力は、あらゆるコート・足幅に対応したモデル展開しているところ! 前作のやや丸みを帯びたフォルムが、アッパーの素材が変わったことでシャープな印象になり、かかと周りのフィット感が良くなっていました。 また、元来のクッショ... -
プリンス「TOUR100&O3」のインプレ・感想【#瞬間フレンドリー】
TOUR100&O3をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:癖の少ない打感が印象的 5段階評価 一生懸命スイングしなくても、ボールが飛んでくれるのがいい! 前作よりもやや弾き感を感じ、それに伴って少しスピンがかかりやすくなった気がします... -
プリンス「TOUR98」のインプレ・感想【#細を穿つ。】
TOUR98をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:マイルドな打感で肘に優しい 5段階評価 スピンはそれなりで、やや直線的なボールが飛んでいきます。 ボールスピードはそこまで出ないけど、左右に打ち分けやすく感じました! スライスは面へ...