ウイルソン「BLADE100(V8.0)」のインプレ・感想【#きっちり、しっかり】

目次

BLADE100(V8.0)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)


ストローク:ボールスピードが出る!

5段階評価
[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

クリアな打感で、ボールが減速しないで飛んでいってくれます!

前作の「V7.0」と比べて、力強さが増した印象。

[chat face=”tenikoala_11.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”] フレーム自体がしっかりしているので、柔らかさと固さが共存している感じがあり、スピンがかけやすく感じました。 [/chat]

 

ネットプレー:ボールスピードが出る!

5段階評価
[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

掴むよりも弾く感覚が強め

スイングせず、合わせるだけになっても返せました!

[chat face=”tenikoala_11.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 長短のコントロールは少し慣れが必要だと感じたけど、ボレーしやすい部類のラケットです [/chat]

 

サーブリターン:ボールスピードが出る!

5段階評価
[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

スピンサーブはもちろん、スライスサーブでよく回転がかかってくれ、コートの外へ逃げていくようなサーブが打てました!

フラットサーブに関しては、やや球離れが早い印象。98インチモデルのほうがスピードは出るかと。

リターンは、ボレーと同じく当てるだけでも返せるのが助かりました。

[chat face=”tenikoala_smile1.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 特にブロックリターンで深く返せるのが、フットワークの悪い僕にはありがたかったです [/chat]

BLADE100(V8.0)の頼もしいところ

追いかけて打つときもぶれないフレーム

今回打ってみて一番感じたのが、フレームにしっかり感が増し、ボールが伸びるようになったこと。

追いかけて打つときなど、とりあえず当てるだけになった場面でも、ボールが深めに返ってくれます。

しなりも感じられるギリギリのラインで、硬い打感が苦手の人でも使いやすいかと!

 

際立ってはいないけど、扱いやすさはトップクラス

また、「これがとにかくしやすいんです!」みたいなアピールポイントはないけど、苦手がないラケットでもあると思います。

力負けしないパワーもあって、スピンもかかる。シングルス・ダブルスともに使いどころを選ばない万能なラケットです!

[chat face=”tenikoala_11.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 決めるべきところをきっちり決められるのが一番の特徴と言えるかも [/chat]

BLADE100(V8.0)に求めちゃいけないところ

ショットの威力は98に劣る

わりかし楽に飛んでくれる分、ガッツリ打つ人は物足りなさを感じると思います。

特にフラットサーブや高い打点の打ち込みなどで、力いっぱい振り抜きたい人は98インチモデルのほうが相性がいいかと。

[chat face=”tenikoala_11.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 僕と同じく相手に合わせて打つタイプや、追いかけて打つような場面では、100インチのほうが心強い味方となってくれます [/chat]

【結論】BLADE100(V8.0)は「連戦に耐えうる競技志向のコントロール系」テニスラケットである


扱いやすかった前作にパワフルさが加わり、かなりの完成度を誇るラケットになりました!

ボールの飛び・打感ともに優れていて、一球一球を打つのに負担が少ないのが魅力!

威力は98インチモデルに軍配が上がりますが、試合で最後までクオリティを落とさず、連戦でもプレーできるのは今回の100インチかなと。

見た目も微妙に色が変化する「カメレオン・ペイント」がかっこいいですよね!

  • 脱初心者を目指す人
  • 試合で勝ち上がっていきたい中級者

はいかがでしょうか?幅広い人に合う名作モデルだと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次