ラケット– category –
-
プリンス「TOUR 100 O3(2026)」のインプレ【#振り過ぎ注意】
TOUR 100 O3(2026)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:結構スピン寄りのフラットドライブ 5段階評価 TOUR100で感じた直線的な飛びとは違って、フラットドライブながらスピンのアシストを強く感じました! フォア・バックともに、厚め... -
プリンス「TOUR 100(2026)」のインプレ【#仕合コンダクター】
TOUR 100(2026)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:直線的+深さが出る 5段階評価 ボールの軌道は、やや低めでスピードが出ます! ストリングパターンが変わったからか、前作よりもまっすぐ飛んでいく感じがあり、スピンはそれなりと... -
プリンス「TOUR 98(2026)」のインプレ【#ボレー主義】
TOUR 98(2026)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:前作よりも飛びがいい 5段階評価 まず最初に感じたのが、ボールの飛びの良さ。結構まっすぐ飛んでくれる感じです! スピンが自然とかかる感じはなく、かけようと思えばかかるけど、... -
ヘッド「Gravity Tour」のインプレ【#手のひらに宇宙を】
Gravity Tourをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:コントロール性能が高め 5段階評価 ストロークは、大きなパワーは感じないものの、やや直線的な軌道で左右に打ち分けることができました。 「暴発しない」・「狙ったところに飛んでいか... -
プリンス「X98 TOUR」のインプレ【#いざ、歌舞こう】
X98 TOURをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:かなりパワフル 5段階評価 柔らかさの中に"芯"があるような打感で、スコーンと気持ちよく飛んでいってくれます。 適度に球持ち感があり、スピンも割とかけやすいほうに感じます! また、以... -
テクニファイバー「T-FIGHT 300S(2025)」のインプレ・感想【#ひときわ二重奏】
T-FIGHT 300Sをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:鋭いボールが飛んでいく 5段階評価 ほどよくスピンのかかったボールが、スピードを保ったまま飛んでいく感じ。 今作からパワーが上がっていて、楽とは言わないまでも、かなり扱いやすい... -
ヘッド「グラビティMP(2025)」のインプレ・感想【#軸づくり、はじまる】
グラビティMP(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:思ってたよりは飛ぶ 5段階評価 グラビティというと、どのボールもフルスイングする人向きのシリーズという印象が個人的にあったのですが、今回のモデルは意外と飛ぶなと感じま... -
テクニファイバー「T-FIGHT 300(2025)」のインプレ・感想【#勇躍のマーチ】
T-FIGHT 300(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:テンポの良さが際立つ 5段階評価 まず最初に「ボールの飛びやすさ」と「スピンのかけやすさ」を感じました! ラケットにパワーがあり、そこまで力を込めなくてもクオリティを保... -
PROSTAFFの「X」と「six.one100」を打ち比べてみた評価・感想!
PROSTAFF Xは、「パワーが欲しいけど打感は譲れない」というプレーヤーにおすすめのテニスラケット。 そんなXと近しいスペックを持ち、やや弾き感が加わっている代物がsix.one100という一本です! 海外のテニス情報サイトでは、スピンと操作性の良さで高い... -
ヘッド「ラジカルMP(2025)」のインプレ・感想【#操練バディ】
ラジカルMP(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:絶妙なパワーレベル 5段階評価 弾き感が前作よりも少し抑えられているような感覚で、もちっとした打感でボールが飛んでいきます。 「パワーはあるけど飛びすぎない」という安心感...