ラケット– category –
-
ウイルソン「BLADE100(V8.0)」のインプレ・感想【#きっちり、しっかり】
【BLADE100(V8.0)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:ボールスピードが出る! 5段階評価 クリアな打感で、ボールが減速しないで飛んでいってくれます! 前作の「V7.0」と比べて、力強さが増した印象。 フレーム自体がしっかりして... -
ウイルソン「PROSTAFF97L」のインプレ・感想【#わたしたち御用達】
【PROSTAFF97Lをゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:ボックス形状の中では飛ぶし、スピン量も良好! 5段階評価 そんなに力を入れずにスイングしてもボールが飛んでいきます! おどろきだったのは、いつものように打つと弾道が高くなっ... -
ダンロップ「CX200」のインプレ・感想【#あちらを立ててこちらも立たす】
【CX200をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:パワーはそこそこ、安定感の高さが際立つ! 5段階評価 ボールスピードはそれなりで、「パワーが足りない!」と思うこともない感じ。 スピンも適度にかかるフラットドライブ系ですね。 出力... -
プリンスのTOUR 95(2020)のインプレ・感想【#まだここにある】
【TOUR95(2020)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:95インチらしからぬパワー 5段階評価 わずかに弾く感じと、ボールをしっかり掴む感じのバランスが◎。 ボールを飛ばすパワーもそこそこあり、スピンも意外とかかりました! ストロ... -
ヘッドのGRAPHERE360+ ラジカルMPのインプレ・感想【#頭脳プレー始めました】
【GRAPHERE360+ラジカルMPをゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:GRAPHERE以前の打感に近い! 5段階評価 ストロークはよく飛びます!スピンも自然とかかるし、意識的にかけようとするとかなりかかりました。 特徴的だったのは、打感が硬... -
テクニファイバーのT-FIGHT RS 300のインプレ・感想【#ニューノーマルの予感】
【T-FiGHT RS 300をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:あっさり+スコーンとした打感 5段階評価 スピンのかかりやすさは良好。そこまで意識しなくても自然とスピンがかかりました。 また、すごい飛ぶわけじゃないものの、あっさり飛ん... -
ヘッド スピードMPのインプレ・感想【#その道具、凶暴につき】
ジョコビッチのテニスラケットでもお馴染みの、ヘッド「スピード」シリーズ。 ボールの勢いはそのままに、コントロールを武器とするテニスラケットですが、今回のモデルはスピードの名の通り、「ハイスピード」なボールが打てました! コントロール重視の... -
ウイルソン クラッシュ98のインプレ・感想【#現代のサーブアンドボレーヤーに捧ぐ】
ストロークの技術・パワーが上がるにつれ、衰退したとも言われる「サーブアンドボレー」スタイル。 でも、ここ最近のプロの試合を見ていると、流れを断ち切りたい場面で、意図的に取り入れる選手が増えてきていますよね。 一般プレーヤーでは、やっぱり華... -
ウイルソン ブレード98(16×19)/100のインプレ・感想【#テニスを整える】
ブレードといえば、プロの試合を観ていて目にすることの多いテニスラケット。 ジョコビッチ・ツォンガが使っていたころは、とにかくハードで難しい印象のテニスラケットでしたよね。 ただし、今回のブレードは違います。 「#BLADERの覚醒」と銘打った7代目... -
ヘッドのグラビティMPのインプレ・感想【#打つは易く続けるは難し】
2019年7月に、新シリーズとして発売になったヘッドの「グラビティ」。 フェイスの形が「雫(しずく)」のような形になっていて、スイートスポットが従来よりも少し上に移動しているのが特徴です。 ネクストジェネレーションの中でも活躍の目立つ「アレクサ...