ややガッチリ– tag –
-
THE ROGER Clubhouse Proの性能・スペック(テニスシューズ解説#93)
THE ROGER Clubhouse Proの注目ポイント ラケットスポーツ全般にテニス、パドルテニス、ピックルボールなどラケットスポーツ全般に幅広く使えるTHE ROGER Clubhouse Pro。アウトソール全体にヘリンボーンパターンを施したオ... -
ブルシールドトルネオ2の性能・スペック(テニスシューズ解説#85)
このテニスシューズは、残念ながら日本国内では終売となりました。性能的に近いテニスシューズをお探しの方は「こちらのページ」が参考になるかもしれません。 ブルシールドトルネオ2の注目ポイント diadoraテニスシューズで最も安定性(スタビリティ)と... -
FRESH FOAM X RALLY(テニスシューズ観察記#70)
FRESH FOAM X RALLYの魅力は、扱いやすさと耐久性のバランス感! 履いてみて、まず感じるのはクッション性の高さ。衝撃吸収性に優れ、足が疲れにくく感じます! また、柔らかいだけでなく反発性も備わっているので、足がもたつく感じはありません。 アッパ... -
サイバーソニックのレビュー(テニスシューズ観察記#64)
サイバーソニックの魅力は、自然と一歩が大きくなる推進力の高さ サイバーソニックは、アディダスが誇る技術力を集結させて作り上げた一足。 全体的にはガッチリとしているのですが、シューズ重量はそこまでなく、スピード感も損なわれていません! また、... -
ウエーブエンフォースツアーのレビュー(テニスシューズ観察記#61)
ウエーブエンフォースツアーの魅力は、パワフルな性能を備えながら、固すぎないこと 丸いフォルムの見た目からガッチリ系シューズかと思いきや、少しのしなやかさもあるという、バランス感のいいモデル。 かかと周りのフィットサポート機能が優れていて、... -
ゲルレゾリューション9のレビュー(テニスシューズ観察記#59)
ゲルレゾリューション9の魅力は、強力なストップ&ゴーを実現できること 履いた時点でしっかりとした作りになっているのが伝わってきます。とくに、かかとのサポート力が高まっていて、足との一体感が強く感じられました! 一番印象的だったのは、前作の「... -
COCO CG1のレビュー(テニスシューズ観察記#58)
COCO CG1の魅力は、足首までも包み込む優しいフィット感 テニスシューズには過去にもいくつかハイカットモデルがありましたが、足首をガードできるなどのメリットがある一方で、走りにくさやシューズが重たくなりがちといったデメリットも存在していました...
1