しなやか– tag –
-
シューズ
エアラスダッシュ5の性能・スペック(テニスシューズ解説#116)
エアラスダッシュ5の魅力は、ランニングシューズのような軽やかさ 母指球まで繋がるカーボンが3次元の鋭い蹴り出しを生む、ヨネックス最軽量モデルテニスシューズ。 パワークッションエアラスダッシュ5 GC. - ヨネックス公式サイト 【性能別評価】 履き... -
シューズ
ウエーブエクシード6の性能・スペック(テニスシューズ解説#110)
ウエーブエクシード6の魅力 プレーを進化させる軽量スピードモデル、ウエーブエクシード6が登場。 更なるスピードとパワーを与えるため、母指球と踵部分にMIZUNO ENERZY NXTを新搭載。圧倒的な動き出し、切り返しをサポートします。 更なるスピードとパワ... -
シューズ
ナノコート/NANO COURTの性能・スペック(テニスシューズ解説#88)
ナノコートの魅力は、軽量モデルながらしっかりとしたグリップ力を備えているところ FW24シーズン新登場のコートパフォーマンスフットウェア。テニスはもちろん様々なコートスポーツでの対応が可能。独自開発のヘリンボーンデザインが特徴的な ”メガグリッ... -
シューズ
796 v4のレビュー(テニスシューズ観察記#76)
796 v4の魅力は、平均的ながらバランスの取れた性能! とにかく軽くてクッション性も高いモデルの「796」シリーズが、大きな進化を遂げました! ニューバランスのランニングシューズや、テニスシューズの996に搭載されている高反発素材「FuelCell」が搭載... -
シューズ
プレステージライト5のレビュー(テニスシューズ観察記#73)
プレステージライト5の魅力は、圧倒的な軽量性! 軽い・履きやすい・ワイドモデルもあると、老若男女から人気の「プレステージライト」が新しくなりました! 変更点しては、「ソリューションスピード」シリーズと同じソールパターンが採用されていること。... -
シューズ
ケイオス スウィフト 1.5のレビュー(テニスシューズ観察記#72)
ケイオス スウィフト 1.5の魅力は、高いレベルで両立した柔軟性と反応性 ついカオスと呼びたくなる「ケイオス」。いろいろと派生モデルが出ていましたが、今は実質的にこの1種類だけの展開となっています。 特徴としては、軽量性・反発性が備わっていると... -
シューズ
エアラスダッシュ4のレビュー(テニスシューズ観察記#69)
エアラスダッシュ4の魅力は、ランニングシューズを思わせる軽量性 最低限の耐久性を確保しつつ、アッパーが全体的にメッシュ素材で構成されているので、蒸れとは無縁の通気性の良さを強く感じました。 また、シューレースがほどけにくい平紐タイプなのも地... -
シューズ
ウエーブエクシードライト2のレビュー(テニスシューズ観察記#68)
ウエーブエクシードライト2の魅力は、軽さとクッション性の両立! 印象的だったのは、全テニスシューズの中でもトップクラスの軽さを誇りながら、クッション性もしっかり感じられたこと。 メッシュで快適なアッパーも、前作では少し頼りない耐久性でしたが... -
シューズ
ワイドライト5のレビュー(テニスシューズ観察記#65)
ワイドライト5の魅力は、無駄のなく構成されたパーツの数々! ワイドライト5に、特出した部分はなし。ただし、ウィークポイント(弱点)もありません。 適度な安定性とクッション性に加え、タンが落ちにくくなる構造などがあることで、履いていて心地よさ... -
シューズ
ウエーブエクシード5のレビュー【テニスシューズ観察記#56】
ウエーブエクシード5の魅力は、あらゆるコート・足幅に対応したモデル展開しているところ! 前作のやや丸みを帯びたフォルムが、アッパーの素材が変わったことでシャープな印象になり、かかと周りのフィット感が良くなっていました。 また、元来のクッショ...
12




