プリンス– tag –
-
ツアープロライト8のレビュー(テニスシューズ観察記#83)
ツアープロライト8の魅力は、質実剛健な作り 骨盤が立たせることで自然と体が起き上がるアウトソール「PMF SOLE」が特徴のツアープロライトシリーズから新作が出ました! 大きな変更は加えられていないので、個人的に印象的だったポイントを3つご紹介しま... -
プリンス「グラファイト107(2024)」のインプレ・感想【#オールドモダン】
グラファイト107(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) \「ちょい薄デカ」と称して、4本を比較してみたので、こちらもご参考ください!/ ストローク:飛びはしないけどスピンはかかる 5段階評価 フェイスサイズは大きいですが、ボールの飛び... -
プリンスのテニスシューズを履き比べてみた評価・感想「WIDE LITE 5」「TOUR PRO LITE 8」「TOUR PRO Z 5」
フィッシング事業を中核とするグローブライドが贈るテニスブランドのプリンス。ツイストパワーラケット「X」シリーズをはじめ、他社とは一線を画した大胆な機能性を持った製品を展開しているのが特徴です。 テニスシューズも例に漏れず、シューズが屈曲す... -
ワイドライト5のレビュー(テニスシューズ観察記#65)
ワイドライト5の魅力は、無駄のなく構成されたパーツの数々! ワイドライト5に、特出した部分はなし。ただし、ウィークポイント(弱点)もありません。 適度な安定性とクッション性に加え、タンが落ちにくくなる構造などがあることで、履いていて心地よさ... -
ツアープロライト7のレビュー(テニスシューズ観察記#63)
ツアープロライト7の魅力は、効率的な動作を可能とするパーツ構造! ツアープロライトは、ソールが曲がりだすポイントを後ろに下げることで骨盤が立たせやすくなる「PMF SOLE」を搭載。 言葉にするとわかりにくいですが、実際に使ってみると、自然と重心が... -
プリンス「X 100 TOUR」のインプレ・感想【#誠実な不平等】
X 100 TOURをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:思ってたよりフォアとバックで感覚が違う 5段階評価 ボールの飛びはいいです!ただ、フォアハンドとバックハンドで「打感」と「スピンのかかりやすさ」が異なっていました。 フォアハンド... -
プリンス「TOUR100&O3」のインプレ・感想【#瞬間フレンドリー】
TOUR100&O3をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:癖の少ない打感が印象的 5段階評価 一生懸命スイングしなくても、ボールが飛んでくれるのがいい! 前作よりもやや弾き感を感じ、それに伴って少しスピンがかかりやすくなった気がします... -
プリンス「TOUR98」のインプレ・感想【#細を穿つ。】
TOUR98をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:マイルドな打感で肘に優しい 5段階評価 スピンはそれなりで、やや直線的なボールが飛んでいきます。 ボールスピードはそこまで出ないけど、左右に打ち分けやすく感じました! スライスは面へ... -
プリンス「ビーストマックス」のインプレ・感想【#アナーキーな穴空き】
ビーストマックスをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:弾き感はそれなり、厚く当てても安心 5段階評価 まず最初に伝えたいのは、独特の打感。 ボールを捉える感触と弾く感触が共存しているといいますか、ボックスっぽい打感なのに、球離... -
ツアープロゼット5のレビュー【テニスシューズ観察記#47】
ツアープロゼット5の魅力は、力強さに応える耐久性とサポート性能 「体幹安定ソール」を搭載する、プリンス最強の安定性テニスシューズ。前作のガッチリ感はそのままに、通気性やフィット感の面で進化を遂げました! 肉厚だったアッパーはメッシュ面積が大...
1