ストローカー向きラケット– tag –
-
プリンス「ファントム100」のインプレ・感想【#美しきパラボラ】
ファントム100をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:コントロールの中にスピンあり 5段階評価 勝手に飛んでいってくれるパワーはなく、自分の力で飛ばす必要があります。 打感はカッチリしつつも柔らかめ。いやな振動がなく、どのへんに... -
プリンス「TOUR 100 O3(2026)」のインプレ【#振り過ぎ注意】
TOUR 100 O3(2026)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:結構スピン寄りのフラットドライブ 5段階評価 TOUR100で感じた直線的な飛びとは違って、フラットドライブながらスピンのアシストを強く感じました! フォア・バックともに、厚め... -
ダンロップ「FX500 TOUR」の感想・インプレ【#縁の下の仕事人】
FX500 TOURをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:フラットなパワーが増す 5段階評価 ボールがよく飛んでくれるのに、コートには収まってくれるパワー感。スピン性能はそれなりですが、飛びがいい分スピンを重視しても威力が落ちにくいで... -
ヘッド「グラビティMP(2025)」のインプレ・感想【#軸づくり、はじまる】
グラビティMP(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:思ってたよりは飛ぶ 5段階評価 グラビティというと、どのボールもフルスイングする人向きのシリーズという印象が個人的にあったのですが、今回のモデルは意外と飛ぶなと感じま... -
テクニファイバー「T-FIGHT 300(2025)」のインプレ・感想【#勇躍のマーチ】
T-FIGHT 300(2025)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:テンポの良さが際立つ 5段階評価 まず最初に「ボールの飛びやすさ」と「スピンのかけやすさ」を感じました! ラケットにパワーがあり、そこまで力を込めなくてもクオリティを保... -
ヘッド「スピードMP(2024)」のインプレ・感想【#Sのむきだし】
スピードMP(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:軽い力でボールが伸びる 5段階評価 ラケットが風の抵抗を受けにくいといいますか、自然と大きなスイングがしやすく、ボールを気持ちよく飛ばせます! パワーがあり、速いボールを... -
ウイルソン「BLADE 100(V9)」のインプレ・感想【#鬨の声を上げろ】
BLADE 100(V9)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:雑味のない打球感 5段階評価 柔らかさの中にぎゅっと凝縮されたような手応えのある打感で、ラケットフェイスに当たった感じがわかりやすい。 来たボールを返す分にはペースが作りや... -
バボラ「PURE STRIKE 100(2024)」のインプレ・感想【#轟く打球音】
PURE STRIKE 100(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:打球音が低くなった 5段階評価 まずはじめに感じたのは、ボールを打ったときの音が低い! 前作を使っているときはカンカンまではいかないけど、フレーム自身がしっかりした... -
ダンロップ「CX200 OS」のインプレ・感想【#広くてもシンがある】
CX200 OSをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) \「ちょい薄デカ」と称して、4本を比較してみたので、こちらもご参考ください!/ ストローク:懐が深く、質が高まる! 5段階評価 柔らかい打感で、いやな振動も全然なし。多少外すとボールが飛ばない... -
バボラ「ピュアストライクVS」のインプレ・感想【#白黒ついてる】
ピュアストライクVSをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:フットワークが生命線 5段階評価 まず伝えたいのは、楽してボールを飛ばせるラケットではないということ。 ゆっくりのボールを打ち返すときや、しっかりと打点に入れたときは、威...
12