ウイルソン– tag –
-
PROSTAFFの「X」と「six.one100」を打ち比べてみた評価・感想!
PROSTAFF Xは、「パワーが欲しいけど打感は譲れない」というプレーヤーにおすすめのテニスラケット。 そんなXと近しいスペックを持ち、やや弾き感が加わっている代物がsix.one100という一本です! 海外のテニス情報サイトでは、スピンと操作性の良さで高い... -
ウイルソン「プロスタッフsix.one 100」のインプレ・感想【#絶対的な安定】
プロスタッフsix.one 100をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ほどよい弾き感あり 5段階評価 しなりっぽい打感で打ちごたえがあり、ボールの飛びもいいです! パワーを重視する人には少し物足りないかもしれませんが、ボックス系のラケ... -
ウイルソン「RF01」のインプレ・感想【#巨匠の肩を借りる】
RF01をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに当てて返す 【... -
ウイルソン「BLADE 100(V9)」のインプレ・感想【#鬨の声を上げろ】
BLADE 100(V9)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:雑味のない打球感 5段階評価 柔らかさの中にぎゅっと凝縮されたような手応えのある打感で、ラケットフェイスに当たった感じがわかりやすい。 来たボールを返す分にはペースが作りや... -
ケイオス スウィフト 1.5のレビュー(テニスシューズ観察記#72)
ケイオス スウィフト 1.5の魅力は、高いレベルで両立した柔軟性と反応性 ついカオスと呼びたくなる「ケイオス」。いろいろと派生モデルが出ていましたが、今は実質的にこの1種類だけの展開となっています。 特徴としては、軽量性・反発性が備わっていると... -
ウイルソン「プロスタッフX」のインプレ・感想【#過渡期のエクスプローラー】
プロスタッフX(PRO STAFF X)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ちょっと戸惑うほど飛んでくれる 5段階評価 まず、スペックからは考えられないほど飛んでくれます。「弾いてくれるから楽」とは異なり、ラケットフェイスでボールを捉... -
ラッシュプロ4.0のレビュー(テニスシューズ観察記#66)
ラッシュプロ4.0の魅力は、テニスの動作に最適化されたジャンクパーツ ラッシュプロ一番の魅力は「安定感」。足をホールド感のある安定性とは少し異なり、足下の安定性がとても高くなっているのが特長です。 その安定感をもたらしているのが「4D SUPPORT ... -
ウイルソン「クラッシュ98(V2.0)」のインプレ・感想【#good enough.】
クラッシュ98(V2.0)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:前作よりはちょっと飛んでくれる 5段階評価 しなりが十分に感じられ、スピンは案外かけやすいです! 直線的なフラットドライブよりは、回転をしっかりかけて高いところを通すス... -
ラッシュプロエースのレビュー(テニスシューズ観察記#52)
ラッシュプロエースの魅力は、脚からのパワーを使ってボールが打てること ラッシュプロエースの魅力は、軽めながら安定性が高く、蹴り出したり止まったりの動作がしやすいことです。 とくに、ラッシュプロ3.5から搭載されている「4D SUPPORT CHASIS」は、... -
ラッシュプロ3.5 のレビュー【テニスシューズ観察記#35】
[box02 title="このシューズの特徴"] 通気性がアップしたアッパー 変わらない体重移動のスムーズさ [/box02] 今回紹介するラッシュプロ3.5は、快適に履けて、全身を使ってボールが打てるテニスシューズです。 まずはウイルソンのシューズ展開をチェック! ...
12