ラケット– category –
-
ウイルソン「プロスタッフsix.one 100」のインプレ・感想【#絶対的な安定】
プロスタッフsix.one 100をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ほどよい弾き感あり 5段階評価 しなりっぽい打感で打ちごたえがあり、ボールの飛びもいいです! パワーを重視する人には少し物足りないかもしれませんが、ボックス系のラケ... -
ウイルソン「RF01」のインプレ・感想【#巨匠の肩を借りる】
RF01をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに当てて返す 【... -
ヘッド「スピードMP(2024)」のインプレ・感想【#Sのむきだし】
スピードMP(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:軽い力でボールが伸びる 5段階評価 ラケットが風の抵抗を受けにくいといいますか、自然と大きなスイングがしやすく、ボールを気持ちよく飛ばせます! パワーがあり、速いボールを... -
ダンロップ「CX200(2024)」のインプレ・感想【#深化してます】
CX200(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:弾道がちょい高めになる 5段階評価 しなりを感じやすく、ボールが当たったときの感触が柔らかめ。一度掴んでから飛んでいくような打感です。 ボールの飛びはそれなりで、ラケット自体... -
ちょいデカ薄ラケを比較してみた(パーセプト104・CX200OS・グラビティチーム・グラファイト107)
テニスラケット選びは、打感とコントロールがなにより大切。 だけど、大事な場面で力んじゃう、歳を重ねて疲れやすくなった、などの理由で「もう少しだけ楽して飛ばしたい」なんて人も多いのではないのでしょうか。 僕もその一人なのですが、ラウンド系や... -
プリンス「グラファイト107(2024)」のインプレ・感想【#オールドモダン】
グラファイト107(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) \「ちょい薄デカ」と称して、4本を比較してみたので、こちらもご参考ください!/ ストローク:飛びはしないけどスピンはかかる 5段階評価 フェイスサイズは大きいですが、ボールの飛び... -
ダンロップ「CX400 TOUR(2024)」のインプレ・感想【#シン技体】
CX400 TOUR(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ボールスピードとコントロールのバランスがいい 5段階評価 前作と同じように、ガシッと掴むような打感ながら、スピードのあるボールが打ちやすい! スピンのかかりも良好で、相手... -
ウイルソン「BLADE 100(V9)」のインプレ・感想【#鬨の声を上げろ】
BLADE 100(V9)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:雑味のない打球感 5段階評価 柔らかさの中にぎゅっと凝縮されたような手応えのある打感で、ラケットフェイスに当たった感じがわかりやすい。 来たボールを返す分にはペースが作りや... -
バボラ「PURE STRIKE 100(2024)」のインプレ・感想【#轟く打球音】
PURE STRIKE 100(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:打球音が低くなった 5段階評価 まずはじめに感じたのは、ボールを打ったときの音が低い! 前作を使っているときはカンカンまではいかないけど、フレーム自身がしっかりした... -
ヘッド「グラビティチーム」のインプレ・感想【#ただならぬスペック】
グラビティチームをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) \「ちょい薄デカ」と称して、4本を比較してみたので、こちらもご参考ください!/ ストローク:飛び過ぎず飛ばなさ過ぎず 5段階評価 スイングした感じそのままで、素直に飛んでいきます。強め...