-
COCO CG1のレビュー(テニスシューズ観察記#58)
【COCO CG1の魅力は、足首までも包み込む優しいフィット感】 テニスシューズには過去にもいくつかハイカットモデルがありましたが、足首をガードできるなどのメリットがある一方で、走りにくさやシューズが重たくなりがちといったデメリットも存在していま... -
FUEL CELL 996(v5)のレビュー(テニスシューズ観察記#57)
【FUEL CELL 996(v5)の魅力は、広い接地面とクッション性の高さ!】 ニューバランスのスニーカーといえば、履きごこちのいいモデルが多いですが、今回の「996 v5」もスニーカーに似た履きごこちの良さを感じます。 その理由として「接地面が広いフラット... -
ウエーブエクシード5のレビュー【テニスシューズ観察記#56】
【ウエーブエクシード5の魅力は、あらゆるコート・足幅に対応したモデル展開しているところ!】 前作のやや丸みを帯びたフォルムが、アッパーの素材が変わったことでシャープな印象になり、かかと周りのフィット感が良くなっていました。 また、元来のクッ... -
プリンス「TOUR100&O3」のインプレ・感想【#瞬間フレンドリー】
【TOUR100&O3をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:癖の少ない打感が印象的 5段階評価 一生懸命スイングしなくても、ボールが飛んでくれるのがいい! 前作よりもやや弾き感を感じ、それに伴って少しスピンがかかりやすくなった気がし... -
プリンス「TOUR98」のインプレ・感想【#細を穿つ。】
【TOUR98をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:マイルドな打感で肘に優しい 5段階評価 スピンはそれなりで、やや直線的なボールが飛んでいきます。 ボールスピードはそこまで出ないけど、左右に打ち分けやすく感じました! スライスは... -
エクリプション4のレビュー【テニスシューズ観察記#55】
【エクリプション4の魅力は、ガッチリ止まれて、勢いよくダッシュできるグリップ力】 エクリプション4には、力強さをサポートする機能の数々が搭載されています。 全体的にやや固めながら、その分安定性・耐久性はバッチリ。 シューズを使いこなすには、あ... -
ヘッド「スピードMP 2022」のインプレ・感想【#すべてがSになる】
【スピードMP 2022をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:少ない力でスピードあふれるボールが飛んでいく 5段階評価 これぞスピードと言える、伸びのあるボールが軽い力で打てました! スピンも意識せずともかかる感覚があり、安定した... -
ソニケージ3のレビュー【テニスシューズ観察記#54】
【ソニケージ3の魅力は、軽量シューズの中で最高のサポート性能を持っていること】 もともと完成度の高いソニケージが、軽量性はそのままにパワーアップ。 新しいパワークッションプラスは地面を掴んでいるような反発力が感じられ、一歩一歩が蹴り出しやす... -
プリンス「ビーストマックス」のインプレ・感想【#アナーキーな穴空き】
【ビーストマックスをゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:弾き感はそれなり、厚く当てても安心 5段階評価 まず最初に伝えたいのは、独特の打感。 ボールを捉える感触と弾く感触が共存しているといいますか、ボックスっぽい打感なのに、... -
プレステージライト4のレビュー【テニスシューズ観察記#53】
【プレステージライト4の魅力は、軽量性とクッション性がどちらも損なわれていないところ!】 プレステージライト4は軽量性が特長のモデルながら、アシックスの持つ最新素材を取り入れることで、サポート性・クッション性を犠牲にせず、安定感のあるフット...