-
ウイルソン「クラッシュ98(V2.0)」のインプレ・感想【#good enough.】
【クラッシュ98(V2.0)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:前作よりはちょっと飛んでくれる 5段階評価 しなりが十分に感じられ、スピンは案外かけやすいです! 直線的なフラットドライブよりは、回転をしっかりかけて高いところを通... -
テクニファイバー「TF-40(305g)」のインプレ・感想【#襟を正して】
【TF-40 305 16Mをゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:スッキリした打感で飛びは普通 5段階評価 今使っているVX305と同じく、やや控えめながら、余裕を持って打てれば飛ぶ感じ。 ただ打感がクリアで気持ちよく、どこに当たったとかも分... -
ラッシュプロエースのレビュー(テニスシューズ観察記#52)
【ラッシュプロエースの魅力は、脚からのパワーを使ってボールが打てること】 ラッシュプロエースの魅力は、軽めながら安定性が高く、蹴り出したり止まったりの動作がしやすいことです。 とくに、ラッシュプロ3.5から搭載されている「4D SUPPORT CHASIS」... -
796(V3)のレビュー【テニスシューズ観察記#51】
【796の魅力は、かなり軽いモデルながら、クッション性も抜かりないところ】 これまでの「796」シリーズから見た目も中身も一新され、機能性もパワーアップ!必要な部分には補強が加えられ、クッション性も良くなりました。 大きな「N」のロゴは、横に移動... -
ヨネックス「VCORE PRO 100(2021)」のインプレ・感想【#ネオレトロでしょ?!】
【VCORE PRO 100(2021)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:やや直線的なボールが飛んでいく 5段階評価 打感は前作よりも柔らかめ。それに伴ってボールの飛びも前作より控えめに感じました。 お気に入りポイントは、スライスの打ち... -
ミズノのテニスシューズの評価・履き比べた感想「WaveExceed Light 2」「WaveExceed 5」「WaveExceed Tour 5」「WaveEnforce Tour」
日本の総合スポーツ用品メーカーであるミズノ。幅広いスポーツ用品を取り扱うからこそ得られる知見を生かし、独自の機能性をいくつも開発しています。 テニスシューズでいえば、有名どころの「ミズノウエーブ」をはじめ、近年のモデルに搭載されている「ミ... -
ウエーブエクシードツアー5のレビュー【テニスシューズ観察記#50】
【ウエーブエクシードツアー5の魅力は、スピード感落とさずプレーできる安定性】 耐久性やサポート性を目的に固めになりがちなテニスシューズが多い中、エクシードツアー5は履いていてかなり快適なシューズでした! 反発性・クッション性・安定性など、い... -
プロパルスブラスト のレビュー【テニスシューズ観察記#49】
今回レビューする「プロパルスブラスト」は、しなやか過ぎず、ガッチリ過ぎない使い勝手のいいテニスシューズ。 メッシュ素材を多く使うことで軽量化 パワーストラップによるサポート性能 などなど、バランスの取れた性能に注目です! [chat face="tenikoa... -
ジェットマッハ3のレビュー【テニスシューズ観察記#48】
【ジェットマッハ3の魅力は、必要十分なサポート性能がありながら圧迫感を感じないこと】 ジェットマッハ2と比較して、タンが落ちにくくなるよう工夫されたのに加え、アッパー素材の変更によりピタッと履けるようになりました。 また、シューズ内の湿気が... -
ツアープロ Z 5 のレビュー【テニスシューズ観察記#47】
[box04 title="ツアープロ Z 5の3行解説"] 一番の魅力である「体幹安定ソール」で、ダッシュしやすい! アッパーが薄手になったことで、通気性がアップしました! かかとは固すぎず、でも安定性に優れ、心地よいフィット感があります! [/box04] 今回レビ...