ヨネックスは、「Made in Japan」を誇る日本のテニスメーカー。ラケット・シューズ・ウェア・ストリング・ボールなど、テニス用品を総合的に開発していて、高い品質を持つのが魅力です。
個人的な印象として、ラケット・シューズは性能に安定感があり、いずれも完成度が高いと感じます。デザインに関しても、最近は奇抜すぎず落ち着いたカラーが増え、いい意味で"ヨネックスらしさ"が確立されてきているように思います!

高い品質はもちろん、モデルごとに性能がはっきりしているので、テニス用品選びで迷いがちな人にこそ、おすすめしたいブランドです!
YONEX(ヨネックス)のテニスラケット
ラケット①




ヨネックス「パーセプト100」のインプレ・感想【#鋭く掴む】
パーセプト100をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:ボールスピードが出しやすい 5段階評価 そこまでスイングしなくてもボールが飛びます。いつも打つ...
ラケット②




ヨネックス「パーセプト104」のインプレ・感想【#それは完”壁”かの如く】
Percept 104をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) \「ちょい薄デカ」と称して、4本を比較してみたので、こちらもご参考ください!/ ストローク:まっすぐ飛んで...
YONEX(ヨネックス)のテニスシューズ
シューズ①




エアラスダッシュ4のレビュー(テニスシューズ観察記#69)
エアラスダッシュ4の魅力は、ランニングシューズを思わせる軽量性 最低限の耐久性を確保しつつ、アッパーが全体的にメッシュ素材で構成されているので、蒸れとは無縁の...
シューズ②




アドアクセルの性能・スペック(テニスシューズ解説#91)
アドアクセルの魅力は、推進力と安定性の両立 スピードに特化し、プレーヤーの機動力を最大限に引き出すモデルです。相手のボールに素早く反応し追いつけるよう、瞬時の...
シューズ③




エクリプション5のレビュー(テニスシューズ観察記#80)
エクリプション5の魅力は、コートを捉えるような安定感 ヨネックスの中で、一番の耐久性を誇るテニスシューズが「エクリプション」シリーズ。5作目となる今作は、やや軽...
YONEX(ヨネックス)のテニスウェア【2025SS】
ヨネックスの2025年春夏テニスウェアは、「爽やかなグリーン」と「クールなベージュ」がメインカラーとなっています。
また、-3℃の涼感を得られる「ベリークール」をはじめ、通気性・抗菌防臭といった暑い季節にありがたい機能性がもりだくさんです。



テニス用品を総合的に手がけているからこそ、ヨネックスだけで統一感のあるトータルコーディネートができちゃうのも魅力ですね!
YONEX(ヨネックス)を使用しているATPプロ(一部抜粋)
ポール/T. Paul(アメリカ)
使用モデル
シューズ:CT Rally
ラケット:VCORE98
シェルトン/B. Shelton(アメリカ)
使用モデル
シューズ:ロジャープロ2
ラケット:イーゾーン98
ティアフォー/F. Tiafoe(アメリカ)
ウェア | シューズ | ラケット |
---|---|---|
ルルレモン | ケースイス | ヨネックス |
使用モデル
シューズ:ウルトラショット4
ラケット:パーセプト97
ルード/C. Ruud(ノルウェー)
使用モデル
シューズ:エクリプション5
ラケット:イーゾーン100
マハーチュ/T. Machac(チェコ)
ウェア | シューズ | ラケット |
---|---|---|
ホマ | ホマ | ヨネックス |
使用モデル
シューズ:Roland
ラケット:VCORE
シャポバロフ/D. Shapovalov(カナダ)
使用モデル
シューズ:ヴェイパーX
ラケット:イーゾーン98
フォンセカ/J. Fonseca(ブラジル)
使用モデル
シューズ:ロジャープロ2
ラケット:VCORE98
西岡良仁/Y. Nishioka(日本)
使用モデル
シューズ:フュージョンレブ4
ラケット:VCORE98
ワウリンカ/S. Wawrinka(スイス)
使用モデル
シューズ:エクリプション5
ラケット:パーセプト97H