-
【エレッセ】テニスウェアの評判とイチ推しアイテム(2024年春夏)
エレッセは、イタリアのスポーツブランド。スキーウェアを祖とし、1970年代中ごろよりテニスウェアを取り扱い始めました。 現在、日本に流通しているアイテムはTHE NORTH FACE等も手がける「Goldwni(ゴールドウイン)」が製造・販売しているのはご存知で... -
on「THE ROGER Clubhouse Pro」の性能・スペックを解説!
THE ROGER Clubhouse Proの注目ポイント ロジャープロと比べて、いい意味でカジュアル感のある「THE ROGER Clubhouse Pro」。 アッパーは耐久性が必要なところ以外は薄め。タンも同様に薄めで、ピタッと沿うようにフィットするタイプ。かかと周りはハイカ... -
796 v4のレビュー(テニスシューズ観察記#76)
796 v4の魅力は、平均的ながらバランスの取れた性能! とにかく軽くてクッション性も高いモデルの「796」シリーズが、大きな進化を遂げました! ニューバランスのランニングシューズや、テニスシューズの996に搭載されている高反発素材「FuelCell」が搭載... -
ヘッド「グラビティチーム」のインプレ・感想【#ただならぬスペック】
グラビティチームをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに当... -
B.ICON2(ビーアイコン2)の性能・スペックを解説!
B.ICON2(ビーアイコン2)の注目ポイント ディアドラのフラッグシップモデルである「B.ICON2(ビーアイコン2)」。かかとの側面から伸びるパーツ「ヒールロックシステム」が印象的な一足で、すばやいフットワークを叶える高い応答性を誇ります! この部分... -
ダンロップ「CX200 OS」のインプレ・感想【#広くてもシンがある】
CX200 OSをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに当てて返す... -
ソリューションスピードFF3のレビュー(テニスシューズ観察記#75)
ソリューションスピードFF3の魅力は、サポート性と柔軟性の両立! 熾烈を極めるスピード系シューズの中で、高い人気を誇る「ソリューションスピードFF」。 スピード重視モデルの中でも高いサポート性能を持っているのが特徴ですが、今回は大きく軽量化され... -
ブルシールドトルネオ2の性能・スペックを解説!
ブルシールドトルネオ2の注目ポイント ディアドラと言えば「BLUSHIELD(ブルシールド)」と、ブランドを代表する機能素材が搭載されたテニスシューズ。 衝撃吸収と反発力のバランスに優れているのが特徴で、スプリットステップをするときなど前足部からの... -
on「ROGER PRO」の性能・スペックを解説!
ROGER PROの注目ポイント ロジャー・フェデラーの名を冠する競技用テニスシューズが、新進気鋭のランニングシューズメーカー「on」から登場! シンプルで洗練された見た目ながら、必要な部分には高いサポート性を実現するパーツを搭載していて、踏み込んだ... -
ヨネックス「パーセプト100」のインプレ・感想【#鋭く掴む】
パーセプト100をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) 【プレースタイル】と【評価基準】 ■プレースタイル 【ストローク】 コンチネンタルのフォアハンド 両手バックハンド(片手スライス多用) 【ネットプレー】 ネットに出る頻度高め フラットに当て...