バボラ– tag –
-
SFX EVOの性能・スペック(テニスシューズ解説#87)
SFX EVOの注目ポイント SFX EVOは、前足部にゆとりを持たせ、他にはない「ファーストフィット」体験を実現した汎用性の高いシューズです。ビギナーから上級者まで、あらゆる面において優れた快適性を求めるすべてのプレーヤーのニーズに応えます。 SFX Evo... -
「ジェットテレ2」のレビュー(テニスシューズ観察記#81)
ジェットテレ2の魅力は、かんたんに履けてフィットさせやすいところ バボラの軽量モデル「ジェットテレ」が、フルモデルチェンジと言っていいほど大きくリニューアルして登場しました! 一番印象的だったポイントは、履きやすさ。アッパーとタンがほぼ一体... -
バボラ「PURE STRIKE 100(2024)」のインプレ・感想【#轟く打球音】
PURE STRIKE 100(2024)をゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:打球音が低くなった 5段階評価 まずはじめに感じたのは、ボールを打ったときの音が低い! 前作を使っているときはカンカンまではいかないけど、フレーム自身がしっかりした... -
バボラのテニスシューズを履き比べてみた評価・感想「Jet Tere 2」「Jet Mach 3」「Propulse Fury 3」
バボラと言えば、まず「ピュアドライブ」や「ピュアアエロ」を思い浮かべる人が大多数のはず。 テニスコートに行けば見ない日はないほど、絶大な人気を誇っていますよね。 一方で、テニスシューズに関しては定期的にリリースしているものの、そこまで浸透... -
プロパルスフューリー3のレビュー(テニスシューズ観察記#71)
プロパルスフューリー3の魅力は、疲労を軽減してくれるサポート性とクッション性 今回で3代目となる、プロパルスフューリー。2023年現在、バボラの中で一番サポート性の高いモデルとなっています。 しっかりとでもきつすぎない程度にフィットしてくれるア... -
バボラ「ピュアストライクVS」のインプレ・感想【#白黒ついてる】
ピュアストライクVSをゲーム形式でプレーした感想(インプレ) ストローク:フットワークが生命線 5段階評価 まず伝えたいのは、楽してボールを飛ばせるラケットではないということ。 ゆっくりのボールを打ち返すときや、しっかりと打点に入れたときは、威... -
ジェットマッハ3のレビュー【テニスシューズ観察記#48】
ジェットマッハ3の魅力は、必要十分なサポート性能がありながら圧迫感を感じないこと ジェットマッハ2と比較して、タンが落ちにくくなるよう工夫されたのに加え、アッパー素材の変更によりピタッと履けるようになりました。 また、シューズ内の湿気が足下... -
プロパルス フューリーのレビュー【テニスシューズ観察記 #36】
プロパルス フューリーのレビュー【テニスシューズ観察記 #36】 [box04 title="このシューズの特徴"] パワーベルトによる高い安定性 ミシュラン製のラバーを使ったアウトソール 重すぎず軽すぎないシューズ重量 [/box04] 今回紹介するプロパルス フューリ... -
ジェットマッハ2のレビュー【テニスシューズ観察記#30】
[box02 title="このシューズの特徴"] しなやかで通気性のいいアッパー 超軽量シューズの一種 地面を感じやすいクッション性能 [/box02] 今回紹介するバボラ「ジェットマッハ2」は、「軽い動き出しと通気性のよさで快適にプレーできる」テニスシューズです... -
ジェットテレ のレビュー【テニスシューズ観察記 #3】
ジェットテレの魅力は、圧倒的な足の持ち上げやすさ 「ジェットマッハ」シリーズの派生モデルとして、新たに登場したジェットテレ。高い通気性に加え、より軽くすることで、快適性を追求したシューズとなっています。 最大の特徴は、浅い履きごこち。おそ...
1