-
ヨネックスのVCOREPRO 100のインプレ・感想【#懐の深さは無限大】
好きなプロ選手が使っているテニスラケットって気になりますよね! 男子ではブノア・ペールが大好きな僕ですが、女子ではシェイ・スーウェイが好きです。 ラケット面とボールを合わせるのが抜群にうまく、パワーに頼らない頭脳派テニスでシングルスでもダ... -
ヘッド プレステージツアーのインプレ・感想。この打感とパワーは癖になる【#蘇ったオーバーサイズ】
ハードなスペックと柔らかい打感を持つHEADのプレステージ。 人気のある「MP」や「PRO」に注目が集まる中、少し外れた位置にあるのが今回の「ツアー」です。 ただし、これまた絶妙なスペックと打ちごたえで、昔からのHEADファンに刺さる性能をしてました!... -
エクリプション3 のレビュー【テニスシューズ観察記 #25】
[box02 title="このシューズの特徴"] クッション性と反発性のバランスが◎ 最大限のグリップ性能が発揮できる調整されたソールパターン スライドや切り返すときの高い安定感 [/box02] 今回紹介するヨネックス「エクリプション3」は、踏み込んだときの、クッ... -
エアズーム ヴェイパーX のレビュー【テニスシューズ観察記 #24】
▼新モデル情報 こちらのモデルは、新モデルが発売されています → エアズームヴェイパープロのレビュー【テニスシューズ観察記#40】 [box02 title="このシューズの特徴"] 前作よりもシューズ重量が軽くなった メッシュ素材による快適な通気性 工夫さ... -
プリンスのグラファイトシリーズを初めて打った感想・インプレ(ファントム)【#まるで第三の手】
【ファントムグラファイトをゲーム形式でプレーした感想(インプレ)】 ストローク:やっぱりかんたんなラケットじゃない! 5段階評価 え?グラファイトってこんなに飛ばないの?スペック的に飛ぶラケットではないと思っていましたが、予想以上にハードで... -
アンプリフィール 2.0 のレビュー【テニスシューズ観察記 #23】
[box02 title="このシューズの特徴"] アンプリベルトによる足首の安定感 打球時の蹴り出しの良さ 通気性と耐久性のバランスがいいアッパー [/box02] 今回紹介するウイルソン「アンプリフィール 2.0」は、テニスシューズとサポーターが一体化したことで、快... -
ソールマッチ バウンス のレビュー【テニスシューズ観察記 #22】
[box02 title="このシューズの特徴"] 足に優しいクッション性 どんなコートでも動けるマルチコートソール 少しの工夫で得られる、快適なフィット感 [/box02] 今回紹介するアディダス「ソールマッチバウンス」は、「クッション性に優れ、どんなコートでもし... -
ラッシュプロ 3.0 のレビュー【テニスシューズ観察記 #21】
▼新モデル情報 こちらのモデルは、新モデルが発売されています → ラッシュプロ3.5 のレビュー【テニスシューズ観察記#35】 [box02 title="このシューズの特徴"] シャンクパーツによる、スムーズな重心移動 必要なところにだけ耐久性をもたせたアッ... -
フュージョンレブ3 のレビュー【テニスシューズ観察記 #20】
▼新モデル情報 こちらのモデルは、新モデルが発売されています → フュージョンレブ4 のレビュー【テニスシューズ観察記 #32】 [box02 title="このシューズの特徴"] シュータン一体型で快適な履きごこち 軽快に動けるシューズ重量 軽いモデルながら... -
ツアープロライト5 のレビュー【テニスシューズ観察記 #19】
[box02 title="このシューズのポイント"] 同じコンセプトのツアープロゼットより約50g軽い セパレートタイプのアウトソールで、蹴り出す力をアシスト 通気性がよく、履いていて蒸れにくい [/box02] 今回紹介するプリンス「ツアープロライト5」は、履くこと...